2020.03の大暴落から復活しつつある中年サラリーマン

主に株式投資や優待などお金に関わることを中心に記事にします。ライフハック的なことや読んだ本の感想なども。仮想通貨、ふるさと納税、メルカリなどもやっています。

■2021年の資産推移(2021年1月1日から)

■資産額推移

西暦日付,証券会社資産,日経,マザ,JAS,SBI証券含み益
2021.01.08,2099,28139,3781,1235,-54

2021.01.22,2100,28631,3819,1292,-65

2021.01.29,2107,27663,3774,1208,-50

2021.02.05,2217,28779,3839,1261,-3

2021.02.12,2226,29520,3887,1311,+3

2021.02.26,2156,28966,3798,1214,-12

2021.04.09,2331,29768,3952,1244,+60

2021.04.16,2359,29683,3954,1250,+78

2021.04.30,2370,28812,3895,1201,+37

2021.05.14,2356,28084,3831,1084,+33

2021.05.28,2373,29149,3882,1145,+29

2021.06.04,2327,28941,3911,1119,+9

2021.06.11,2366,28948,3937,1182,+18

2021.06.18,2428,28964,3962,1177,+11

2021.06.25,2451,29066,3967,1196,+13

2021.07.09,2449,27940,3953,1168,+11

2021.07.21,2454,27548,3962,1137,+14

2021.08.06,2455,27820,3902,1064,+10

2021.08.13,2461,27977,−,−,−

2021.08.27,2462,27641,3931,1092,+6

2021.09.10,2496,30381,4101,1177,+16

2021.09.17,2514,30381,4101,1177,+17

2021.10.29,2536,28892,3984,1107,+5

2021.12.29,2506,28906,3858,997,−3

 

<2021年12月29日>

2021年ほぼ終わり。なんとか今年はプラスで終えられそう。2021年の初っ端が2099万円だったので2500万円で終えられれば約400万円プラス。年末の証券会社系資産額としても最高額となります。

今年のまとめはまた今度。

 

<2021年10月29日>

こちら更新してなかったのですが、日経平均など日本市場が下げるなか自分の資産額は今年最高値なので良い傾向。今年はプラスで終えられる感じがある。

あとは確定申告でどこまで戻ってくるかという。

 

<2021年9月11日>

日経平均が3万円超え。自民党総裁選で首相が変わることについての期待感か?

NYダウは下げている。

菅首相が退任するということでいじめられていた携帯電話会社が復活するかもということでソフトバンク(グループではないほう)を購入。

45万円分ほど。

 

<2021年8月27日>

ここ2ヶ月くらい証券会社資産はほぼ変わらず。

日経平均が下落していることを思えば上出来の成績だと言えると思う。キャッシュ比率が高いこと、また、現物で持っている株もマイクロソフトとかAmazonなどのアメリカ株が多いことがその要因となっている。

懸念:ここから先アメリカ株の暴落が来ると資産にダメージが来るだろう。今持っているMSの株などをどこかで売る判断をするのか迷うところ。

 

<2021年8月13日>

前週と日経平均はほぼ変わらず、決算発表がありアルペンが上昇→売却。そのほかAIinsideが決算後に下げ。PKSHAも下げ。AI銘柄に厳しい状況がきている??

ただ、アメリカ株のパランティア(PLTR)は12日に大幅に上げているため、AI銘柄についてアメリカと日本で状況が違うのか、そもそもAI銘柄と一括りにするのが間違っているのかというところ。

 

<2021年8月6日>

日経平均は7月終盤よりもやや回復気味だが、JASDAQマザーズは下げている。

個人投資家の買い意欲は薄いようだ。

日本市場はしばらくは我慢の相場のような気がする。

アメリカ市場は好調。GAFAMは決算後に少し下げているが、大幅下落はない。 GAFAMの決算は非常に好調なためAmazonをSBIで購入している。

 

<2021年7月21日>

証券会社資産、ほぼ変わらず。日経平均がかなり下がっているなかでこれはなかなか健闘しているのではないかと思う。

日本株はかなりの部分キャッシュにしてあるので、アメリカ株の強さによって資産が支えられている格好。

このままアメリカ株は下げた時に買い増し、日本株は低位株中心でいきたい。

 

<2021年7月9日>

日経平均が27,000円台まで下がったのが今週のトピック。日経平均ほどにはJASDAQマザーズは下げていない。

自分の証券会社資産もそれほど下げておらずほぼ変わらず。新しい購入銘柄はほぼなし。

 

<2021年6月25日>

なんだか知らないが証券会社資産が増加している。

どうもドル円が円安に傾いてきているのが大きいかも。割合として大きくもっている米国株はドル建てなので、円安になるに連れて自動的に円に換算した時の資産が増加しているという仕組み。

今年の成績としてはかなり良い感じになってきたので、これが年末まで続いて来年以降もコンスタントにこの成績を残していけるようにしたい。

 

<2021年6月19日>

先週分で反映されていなかった60万円ほども無事に反映され、2400万円を超えました。年初から15%上昇しているので、今年はこれで終わってもよい感じという状態にすらなってきました。

また、キャッシュが多めの状態でこれというのも大きいです。低位株でもうちょっと 稼げそうな気もします。

そのほか、このままいければ来年の確定申告で損益繰り越しした分の戻しもあるはずなのでそれも楽しみです。

 

<2021年6月11日>

低位株で倉元製作所が急騰。うまく売却できた。

 

houjichachang.hatenablog.com

 

6月4日と同じくSBIのハイブリッド預金の関係で未反映分があり(60万円ほど)、それを足すと投資資産は2400万円を超えている。

もうすぐ2021年になって半年ほどとなるが、今のところ今年はとても良い感じ。

 

<2021年6月4日>

MCJ500株と石井食品を売却。

石井食品のほうは236円で1000株購入していたものが270円で全て売却できたので、短期間の儲けとしては悪くない。

倉元製作所は現在143円。4500株持っていて平均取得単価は150円。ここから下げていけば買い下がっていって急騰待ちでいきたい。

 

<2021年5月28日>

キャッシュポジションが大きいので日経平均が上げても下げてもそれほど資産に影響がありません。それでもマイクロソフトAmazonなどの株価が回復しているせいか今年資産が大きくなっています。よしよし。


<2021年5月14日>
今週はSell in Mayで下げているなか、自分の保有株はそれほど下げずに済んだため、まぁなんとか良い感じだな、というところです。

去年終盤の日経平均の大幅上昇についていけずに、うんうん唸っていたのですが今回は大きな下げには連動せずに済んでよかった。

まだ買い向かうには早いかなと思うのでしばらく様子見します。

 

<2021年04月30日>

住信SBI銀行に口座開設してSBI証券をハイブリッド預金にするなどの連係を行った。

4月19日週の倉元製作所の急騰と売却でキャッシュポジションを大幅に上げている。

2300万円のうち、株は1235万円分。約50%はキャッシュポジション。

株のニュース

→AIinsideの暴落、ONKYOの株価急騰。

 

<2021年4月16日>

今週は昨年末から急回復を見せている保有資産が今年最高値を更新。

倉元製作所の回復が大きく貢献している。

 

<2021年4月5日週>

以前からずいぶん間があいてしまいました。

ただ、個人ブログというのは誰かに強制されたものではないので自由に書けるのはありがたいですね。

前回から1ヶ月ちょっとの間に保有株の株価も上昇し、間に優待の売買を挟んで上記の状態となりました。

年初が大体2100万円くらいだったことを見れば、かなり回復してきたと言える状態です。

 

<2021年2月21日週 バブル崩壊か>

先々週くらいに書いたバブル疑惑ですが、2月26日に日経平均が1200円も下げてきました。

日経平均3万円越えはやはりバブルだった可能性が高くなっています。

 

<2021年2月8日週 バブル?>

日経平均は順調に回復してきて、もうすぐ3万円台も見えそうな状態です。

ただ、どうにもバブル的な雰囲気も醸し出してきたので要注意だと思っています。

暴落の前兆→雑紙で株特集が多くなる。普段株をやらないような人たちが株をやり始める。

 

<2021年2月1日週 投資資産回復傾向>

するするっと2200万円まで回復してきました。不思議。ほとんどは倉元製作所の株価が転換したからと思われる。

保有の米国株や中国株も好調。

 

<2021年1月24日週 下げトレンドに転換?>

 日経平均もNYダウも、下げトレンドに変換している感じがします。

SBI証券は倉元製作所の株価が少し上げたため、先週よりも良い状態となっています。

日経平均が下げた割には保有銘柄はマシな状態と言っていいでしょう。

★ちなみに、このまま日経平均が下げれば全体的にも株価軟調になるかと思われます。その時には優良銘柄を買い向かっていきたいと思います。

エムスリーとかニトリとかファーストリテイリングとか。

 

<2021年1月17日週 日経平均は年初から上げたまま下がらない>

不思議な気がしますが、日経平均は年初から上げたまま下がりません。

1月22日の終値で28631円。2020年の終盤に、壁だった24000円を突破してからここまで一気に上げ続けた、と。

うーん。不思議。今までの割安が見直されたのか、、アメリカなどと比べて出遅れてるから海外勢からの買いが入ったのか。。

どちらにしろ会社でやっている確定拠出年金としては良い感じです。

問題は自分の保有銘柄が日経平均の上げに全然ついていけてないこと。。

ジャパンエレベーターサービスもラクスもマネーフォワードも売ってしまったからなぁぁ。あぁぁぁぁ。

やっぱり業績が良い中小型株が良かったのかなぁ。

売買については後悔ばかりですが、冷静に考えると株始めてからの総決算としては結構儲かってるんだし。うん。頑張ってこ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■2021年の年初

2021年最初の週ということで、まずは1行だけ記述してみました。

 

<2021/01/04週 日経平均の大幅な上げ>

2020年最後の記録(12月18日)での資産が2030万ほどだったので、多少回復しました。しかし、日経平均の上げ幅はそれ以上です。

まさか28,000円になるとは思ってもみませんでした。

新型コロナの感染拡大で緊急事態宣言が出ても、アメリカのバイデン政権で大規模金融緩和が行われるとの見込みでしょうか。

やっぱりよくわかりません。

しかし実際に株価は上昇しており上昇は来週も続きそうな雰囲気でもあります。このままバブル相場を迎えても良いように持ち株は引き続き保有予定ですが、急落した場合にも備えていきたいと思います。